福島市飯坂町にある「旧堀切邸(きゅうほりきりてい)」は、江戸時代から続く豪商の屋敷跡を活用した施設。
風情ある木造建築と手入れの行き届いた庭園が魅力。
飯坂の歴史や文化に触れながら、足湯・手湯などで癒しの時間が過ごせます。
今回は天気も良く、春の陽気の中をぶらり散歩してきました。
アクセスと概要

飯坂温泉駅から湯沢通りをまっすぐ歩いていくと、10分ほどで「旧堀切邸」に到着します。

道中には商店街や、レトロな看板などが並び、歩いているだけでも楽しいエリアです。
無料で浸かれる温泉も、温泉地ならではです。

通り沿いには飯坂温泉で最古といわれる鯖湖湯も。
木造の建築物が風情を感じさせてくれます。
旧堀切邸

立派な門構えが迎えてくれる旧堀切邸。

表門をくぐるとすぐに落ち着いた雰囲気の喫茶店があり、
庭園の眺めを楽しみながら一休みできます。





建物内にも入館でき、堀切家の歴史や、
当時の暮らしぶりがうかがえる貴重な品々を見ることが出来ます。

祖母の家にあったタイプの鍵。
懐かしいです。



手湯・足湯には自由に入ることが出来ます。
じんわり温かくて、歩き疲れた手先にじわーっと沁みてくるような心地よさがありました。
お湯の流れを眺めながら、ほっと一息つける癒しのスポットです。
おみやげ



帰りにひふみ堂の100円ケーキを買って帰宅。
特別なイベントがなくても、歩いているだけで楽しい飯坂町。
ゆっくり過ごせて、いい気分転換になりました。
またふらっと行きたくなる場所です。
コメント