福島市野田町にある「めんや薫寿(ことぶき)」は、鯛のアラを使った出汁が特徴のラーメン店。
黒塗りの外壁と紫の暖簾が目印の店舗は、落ち着いた佇まいで通りがかりでも目に留まります。
今回は、仕事の合間に立ち寄って、「薫寿そば(塩ラーメン)」をいただいてきました。
Welcome international readers!
Discover Japan’s top-notch food at prices you won’t believe.
📅 投稿日:2025年7月30日
(※価格やメニューは訪問時点のものです。変更となる場合があります)
店舗紹介

外観
「めんや薫寿」は、福島市野田町の踏切近くの交差点沿いにあります。
黒を基調とした木目の外壁に、品のある紫色の暖簾がかかっており、落ち着いた和の雰囲気が印象的です。
店舗の前と裏手の両方に専用駐車場が用意されているため、車での来店もしやすく安心です。



内装
店内はカウンター3席とお座敷席が3卓。
壁面には鯛の絵や木彫りの置物、和のタペストリーが飾られており、全体的に落ち着いた空間に仕上がっています。
掃除が行き届いていて清潔感があり、家族連れでも安心して利用できる雰囲気です。
メニュー


ラーメンの種類は豊富で、塩・醤油・味噌・豚骨と幅広く取り揃えられています。
店名を冠した「薫寿そば」は塩味がベースで、鯛の出汁を使用しているのが特徴です。
ほかにもカレーラーメンといった個性的なメニューや、季節限定の「梅とろ麺」などバリエーション豊かです。
また、ご飯ものや餃子のセット、お酒(ビールやノンアル)も用意されており、昼も夜も楽しめる構成となっています。
トッピングはチャーシュー・煮玉子・バター・もやしなど多彩に選べるのも魅力です。
※価格や内容は訪問時点のものです。変更となる場合がございますので、ご了承ください。
実食レポート:薫寿そば(塩ラーメン)

今回は、お店の看板メニューでもある「薫寿そば(塩ラーメン)」をいただきました。

運ばれてきたラーメンは、優しい色合いの透き通ったスープが印象的。
鯛のアラから丁寧に取られたという出汁は、魚介特有の香ばしさと旨味がしっかりと感じられる仕上がりで、脂っこさは控えめ。
すっきりとしながらも深みのある味わいです。
具材にはたっぷりの白髪ねぎ、やわらかく煮込まれたメンマ、そして存在感のあるチャーシュー。
チャーシューは脂身がとろけるような柔らかさを持ちつつ、肉部分は噛みごたえがあり、バランスの取れた仕上がりです。
トッピングの彩りとして、ほんのり色づいたおふが添えられており、見た目にも美しい印象。
ラーメン全体としてのバランスが良く、スッキリとした味わいで食べやすく、美味しくいただけました。
まとめ
訪れたのは平日の14時ごろ。
ランチタイムのピークは過ぎていたものの、店内には数組のお客さんがおり、地元で親しまれている様子がうかがえました。
「鯛の出汁ラーメン」という言葉に惹かれて立ち寄ったのですが、魚介の風味がしっかり感じられるスープは想像以上に丁寧な仕上がりで、落ち着いた空間の中でゆっくりと味わうことができました。
清潔感のある店内や豊富なメニュー構成、そして穏やかな接客など、全体として気持ちの良い時間が過ごせるお店だと感じます。
口コミも700件を超えており、多くの人に支持されているのも納得できる素敵なお店でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも福島の素敵なお店や風景を、少しずつ紹介していきます。
店舗情報
店舗名 | めんや薫寿 |
住所 | 福島県福島市野田町4丁目11-11 大竹第二ビル 101 |
駐車場 | 店舗前と裏手にあり |
※店舗情報はGoogleマップより引用しています。
※マップの「拡大地図を表示」から、Googleマップの店舗ページにアクセスできます。
コメント